日焼け止めクリームのSPFって何?
(UV・・・・・ウルトラ・バイオレットの略)
SPF・・・・・サン・プロテクション・ファクターの略
・日焼け止めクリームに含まれる、紫外線防止剤の紫外線B(UVB)のカットの効果を数値に表したものです。
日焼け止めクリームを塗って紫外線にあたった時15分~20分は、肌が赤くならない様に、UVBをカットする効果を「SPF1」と定めています。
紫外線には「A波」・「B波」・「C波」の3つがあります。
A波 | B波 | C波 |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
つい日焼けをしてしまったときの対処法は?
サンバーンで皮膚が赤くなったときは、一種のやけど状態ですから、皮膚科に行かない場合も、自分で手当てをする必要があります。
日焼けによって炎症を起こした肌は、まず、炎症を抑えるために冷やします。
冷たい水に浸したタオルやビニール袋に氷を入れたもので、ヒリヒリ感が消えるまで、冷やし続けます。
冷やした後は、低刺激性の基礎化粧品で水分補給と保湿をおこなってください。
まず、化粧水をたっぷりつけて水分補給と整肌をした後、乳液や美容液で潤いを与えます。
美容液などをコットンにたっぷり含ませ、日焼けした部分に10分くらい湿布するとより効果的です。
それでも足りないときは保湿クリームをさらに塗ります。
サンバーンがおさまった後、3~4日で角質層が剥がれる、つまり皮がむけ始める状態になりますが、無理に剥がすと赤くムラになりますから、自然にむけるのを待ってください。
肌を焼き過ぎる状態がたびたび続くと、皮膚の修正リズムが崩れて、細胞の異常繁殖(皮膚ガン)が発生する危険がありますから、過度の日焼けは絶対に避けるようにしましょう。
