
野菜たっぷり!オートミールで具沢山ユッケジャンクッパ
- エネルギー
(1人分) - 442kcal
- たんぱく質
- 26.75g
- 脂質
- 23.35g
- 炭水化物
- 36.9g
- 食塩
- 2.5g
- 食物繊維
- 7.85g
材料(2人分)
- オートミール(ロールドオーツ)
- 60g
- 豚こま肉
- 60g
- にんじん
- 1/2本
- 大根
- 1/3本
- もやし
- 100g
- 玉ねぎ
- 1/2個
- まいたけ
- 20g
- ほうれん草
- 2束
- ねぎ
- 1/2本
- 絹ごし豆腐
- 1/2丁
- 卵
- 2個
- ごま油
- 大さじ1
- 水
- 600ml
- お湯(ほうれん草を湯がく用)
- ボウルに入れたほうれん草が被るくらい
<調味料>
- 牛だし
- 大さじ2
- コチュジャン
- 大さじ3
- 豆板醤
- 大さじ2
- 濃い口醤油
- 大さじ1
- 塩
- 1つまみ
- みりん
- 小さじ2
- 砂糖
- 小さじ1
作り方
1にんじん、大根は皮を剥き、短冊切り、たまねぎは皮を剥いたら半分に切り、薄くスライスする。ねぎは斜め切りし、もやしは軽く水洗いしておく。
2ほうれん草の根元を少し切ったら深めのボウルに入れ、熱湯をかけて湯通しする。30秒ほどつけたら、水に10分程度晒す。10分経ったらザルにあけ、水気を切ったら5cm程度の食べやすい大きさにカットする。
3鍋にごま油をひき、豚こま肉とにんじんを入れて中火で炒める。肉に火が通ったら、水を入れて、<調味料>と大根、玉ねぎを加えて煮込む。途中で灰汁が出てきたらその都度取り除く。
45分ほど煮たらもやしとねぎ、ちぎったまいたけを入れ、しんなりとしたら角切りにした豆腐と溶き卵を加えて蓋をし、弱火で溶き卵が固まるまで加熱する。
5底が平らな器を2つ用意し、オートミールを30gずつ入れる。鍋のスープをお玉一杯分(約50cc)ずつ加え、軽くかき混ぜたら電子レンジで500W2分程度加熱する。米化するように様子を見ながら加熱時間は調節する。
64にほうれん草を入れ、軽くかき混ぜたら5にスープや具材を盛りつけて完成!
POINT
- オートミールに足りない栄養素ビタミンA・D・C・Kを補うため、野菜や卵、豆腐を入れて具沢山にしました。
- ほうれん草のシュウ酸は結石の原因になるため、長めに水に晒して取り除きましょう。
- おかゆのようなもったりとした食感が好きな方は、オートミールを直接ユッケジャンスープの鍋の中に入れて煮込むといいです。
- 豚こま肉を使用することで牛肉や豚バラよりカロリーを抑えられます。