栄養抜群アレンジ!納豆オートミールビビンバ

エネルギー
(1皿分)
589.6kcal
たんぱく質
27.5g
脂質
30.8g
炭水化物
42.0g
食塩
3.1g
食物繊維
11.3g

材料(4人前)

オートミール
200g
350ml
キムチ
120g
納豆
4パック
卵黄
1個

<中華風辛肉みそ>

豚ひき肉
260g
料理酒
大さじ2
しょうゆ
大さじ2
砂糖
大さじ1
コチュジャン
大さじ1
ごま油
大さじ2
にんにく
大さじ1
しょうが
大さじ1

<ナムル>

にんじん
170g
豆もやし
200g
チンゲン菜
100g
ほうれん草
100g
ごま油
14g
鶏ガラスープの素
2.5g
いりごま
8g
にんにく
大さじ1/2
しょうが
大さじ1/2

※にんにく、しょうがチューブご利用の場合
・大さじ ≒ 5cm
・小さじ ≒ 2cm
にだいたい相当致します。

作り方

1<肉みそ編>
フライパンでごま油とにんにく、しょうがを軽く炒め香りが立って来たらバラ肉を炒めます。

2バラ肉全体に火がある程度通ったら酒、しょうゆ、砂糖、コチュジャンを加え、焦げないよう気を付けながら炒め味を絡めて完成。

3<ナムル編>
ほうれん草、チンゲン菜は葉を洗いもやしはひげを取り下処理します。にんじんは皮をむき今回は5cm程度のちょっと太めの千切りにしました。

4まずは火の通りづらい野菜から順に茹で、茹で終わったゆで汁でオートミールを米化します。レンジ600W2分30秒程度で加熱しました。

5茹で終わった野菜は良く水気を切り、葉野菜は軽く絞り食べやすい大きさに切りボウルに入れます。(今回はにんじんに合わもやし以外は5cm程度にしました。)

6ボウルに入れた野菜にごま、ごま油、にんにく、しょうが、中華風顆粒だしを入れて和えます。

7後は辛肉みそ、ナムル、納豆、キムチを盛り付け真ん中に卵黄を落として完成です!

POINT

  1. ナムルに使用するごま油は濃い口を使用すると風味がたってお勧めです。
  2. 茹で汁で米化させることで曲がれ出た栄養素を無駄なく取れるようにしました。
  3. 香味調味料の使用、味の強弱をつけることで塩分を少なくできました。