皆さんこんにちは!ウェルパーク管理栄養士です!
今年もあと2か月になりますが元気にお過ごしでしょうか?
気温が下がり朝も布団から出るのが嫌になる時期が近づいて来ました。今回は朝から元気いっぱいに1日を過ごせるよう「朝食・温活」についてご紹介いたします。
朝食は抜きがちの方も多くいらっしゃると思いますが、朝食を摂ることはとても重要です!朝から食事をすることによりエネルギーが脳へ行きわたり頭をバッチリ目覚めさせられます!
また、体温が低い傾向にある朝方に温かいものを食べることで体を起こし1日をより元気に活動できます。
簡単!スープで朝活・温活!1週間ローテーション
あーちゃんの1週間
月
mon
今週1週間を乗り越えるために、たんぱく質を多めに摂りたいな!
火
tue
月曜日は張り切り過ぎて疲れちゃったから、ビタミンを摂っていこう!
水
wed
週半ばは炭水化物でエネルギー補給!後半戦も頑張るぞ!
金
fri
週末に疲れを残したくないな~酸味で体力回復!
あーちゃんの1週間のPOINT
栄養素を中心に1週間の献立を立ててみました。
えだまめはビタミンB1が豊富なので、栄養がエネルギーに変わる手助けをしてくれます。
冷凍のものもあるので、手軽に摂ることができます。
わかめと桜エビはどちらもミネラルが多く、桜エビはわかめスープ以外にも様々な料理に加えることができます。
お酢に含まれる酢酸や、果物に含まれるクエン酸は疲労回復に効果があります。中華スープにお酢とラー油を入れることで、中華料理の酸辣湯風スープが手軽に出来ます。とろみをつけることで熱を逃しにくく、温かさを保つことができます。
簡単!スープで朝活・温活!1週間ローテーション
しーくんの1週間
月
mon
イタリアンチーズリゾットでしっかりエネルギー補給!
火
tue
トムヤムクン風追いパクチースープでビタミン補給
水
wed
サムゲタンにサラダチキンで食べ応えプラスたんぱく
しーくんの1週間のPOINT
トマトとチーズの組み合わせで他に調味料を足さなくても良いくらいうま味に富んだリゾットに仕上げました。
パクチーは栄養価が高くビタミンC、ビタミンE、βカロテンなどの抗酸化作用がある栄養素も豊富です。また、スープで食べることで無駄なく栄養素を摂ることができます。
他にもチキンや豆乳でたんぱく質、かぼちゃやゴマ・パクチーなどでビタミンを摂取できバランスを意識してみました。
朝食のアレンジ紹介をしてきましたが、実際は朝食自体を摂らない人がとても増えています。日本の若い世代の方は、25%以上の方が朝食を食べていないという調査結果が出ています。朝食を摂るメリットはたくさんあるので、忙しい朝もスープ一杯からでも始めてみませんか?
皆さん、いかがでしたか?
今回紹介したメニューは1例ですが、組み合わせは無限大!!自分の好きなメニューを探してみるのもいいかも知れませんね。
それではまた来月お会いしましょう~!